犬好きの人がドイツに来て驚くことは、ほとんどの犬がリードなしで自由に歩いていること。どの犬もしつけが良く吠え声もほとんど聞こえず、公共の乗り物でご主人の足元にちんまりと座り込んでいる犬を多く見かけること。なぜこんなに日本と違うのでしょう。
決定的な違いは犬を飼う人がきちんとした条例によって”しつけ”されているから。こちらにはペットショップがありません。まずペットは売買されるモノではないという認識から。
犬を飼いたければどうするか?ブリーダー広告などを通して手に入れるか、またはティアハイム(Tierheim)という動物保護施設を訪れ、引き取るという方法があります。なんらかの事情でここに来ることになった動物達は新しいご主人と巡えなくても、死ぬまで穏やかに暮らすことができるのです。そして犬を飼うことになったら「犬の保護条例」(Tierschutz-Hundeverordnung)に記載されている要求を満たさなければなりません。犬は家族の一員!!そしてドイツには「犬の税金」と呼ばれる税金があるそうです。これは地方自治体税で、高いところで年間2万円くらいだそう。税金を払うとなったらそれを納める人がその使途に関心を持つのは当たり前ですよね、日本みたいに子供が犬を欲しいと言ったから買い与えるというおもちゃ=モノの次元ではないのです。この税金によって犬の頭数が間接的に制限され、飼い主にも責任感が芽生えるという優れたシステム。
歩くモップ、ラスタ犬、この一見、二見どうみても汚らしい犬は多分、ベルガマスコ・シェパード・ドッグ(英・Bergamasco Shepherd Dog)だと思う。いえ、近寄ってもまったく臭くなかったです。(あたりまえか。。)
アメリカも動物愛護が進んでいます。私のお気に入りの番組、Dog Whisperer(邦題「さすらいのドッグトレーナー」)は30分番組で、問題あり子ちゃんの犬と飼い主が登場して、ドッグトレーナーのCesar Milan(シーザーミラン)が家庭訪問して関係修復または関係改善に尽力を注ぐというもの。最後は飼い主もお犬様も正気を取り戻し、めでたしめでたし。シーザーが「私は犬をリハリビし、飼い主をトレーニングする」とのたまう今シーズン6年目を迎えた人気番組。
ベルリンでは街の真ん中に突然、馬と山羊が遊んでいる広場が出現して驚かされます。
そして、異常に人間慣れしてる雀。パンくずを投げたら空中でさっと掠め取る雀、お前はかもめか!試しにパンくずを手に持ってかかげたら器用につついていった雀、お前は文長か!
くれくれーっ!モードで待ち構えるハト雀。
さて、この写真の中には何が見えるでしょうか?
正解は野生のウサギならぬアーバンウサギが4匹。保護色で工事現場にBlend inしようとしてますね。これも街のど真ん中の風景。
ベルリン動物百景でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿